筆記具

ペンと紙の話

ユニボールゼント シグニチャーモデルの可能性がありすぎて辛い

【三菱鉛筆】ユニボール ゼント シグニチャー。書く、を心地よく。新開発インクで驚くほどなめらかな書き心地。シンプルで洗練されたデザインは、使う人を魅了します。
ペンと紙の話

【レビュー】ロロマクラシックM5:小さすぎるけど、愛さずにはいられない手帳

ロロマクラシックM5は小さすぎるけど魅力的な手帳。使いづらさを超える楽しさと、エイジングの美しさを徹底レビュー。
ペンと紙の話

ポメラ DM250 ひとつのことに特化した道具が可愛い

日本で唯一(世界で唯一?)現代でワープロを製造・販売している企業、それがキングジム
ペンと紙の話

ハイテックCが売ってない件|廃盤じゃないのに

無骨なプロの道具ハイテックCが文房具屋に売っていない話。
ペンと紙の話

水性と油性ボールペンの違いについて|どっちがいいかは紙次第

どんなに高級なペンを買っても、それが油性か水性か理解していなかったら?場面に合わないインクだったら?逆に場面を想定してペンを買うようになったら?ようこそ、ペン道楽の世界へ。
お堅い話

マステ・スタンプいらね!質実剛健『漢(おとこ)』のバレットジャーナル

バレットジャーナル歴8年の僕が、測量野帳を使ったシンプルな書き方を伝授するよ。
ペンと紙の話

ノート道楽について

ノートを見返してみると、そこには自分の人生の軌跡が記されている。
ペンと紙の話

万年筆について

成人祝に万年筆をプレゼントする親は最高です。
ペンと紙の話

すぐログ(ダイゴーのメモ帳)レビュー|シャーペン・ボールペンを活用したい

僕の『メモ帳探しの旅』が完結したお知らせと、それでも、まだまだ理想には届かなかったので、カスタマイズした内容をご報告いたします。
お堅い話

メモの魔力|前田裕二/おすすめのメモ帳はロルバーン 自己分析で就活や転職にも◎

ロルバーンミニとパイロットの手帳用ボールペンの組み合わせがマジでオススメ!