「多数派に居続けること」が、実は最も孤高な道、という話。
お世話になっております。
ピッコロモータース工場長プロ道楽師のまるこフランキーです。
突然ですが、あなたは「多数派」ですか?
それとも「少数派」でしょうか?
世の中、なんとなく「大多数」に乗っかっておけば間違いない、そう思ってる方も多いかもしれません。
でも、こんな計算をしてみたYo。
多数派の意見が【2/3】あったとしましょう。
つまり、3人中2人が同じ意見を持ってる状況ですね。
じゃあ、あなたが2回連続で「2/3側」を選び続けたら?
その確率は……
2/3 × 2/3 = 4/9
約44%しかない。
そう、半分以下じゃん。
「多数派を選び続ける」って、意外と難しい。
世間の空気、流行、常識、なんなら人間関係すら。
“いま多数派っぽく見えるもの”を掴み続けるって、相当神経を研ぎ澄まさないとできない芸当。
つまり——
多数派に“居続ける”という行動こそ、実は立派な少数派。
これ、皮肉でもなんでもなく、統計的に証明できちゃってるでしょ。
群れの中に居るようで、実は孤高。
多数派に身を置きながらも、考え続け、選び続け、流されず、淘汰されず。
これ、なかなかできることじゃないやん?
多数派に見えて、実は孤高。
流行に乗ってるようで、自分の芯はぶらさない。
弩カスタムのスーパーカブで銀座を走るようなもん。
世間に迎合するでもなく、孤独に浸るでもなく。
楽しみながら、自分で選ぶ道を走る。
多数派か少数派かなんて、数字の話。
でも、自分の“選び方”に誇りを持つかどうかは、自分次第。
今日も、気ままに、誇り高く。
ではまた。
リンク
リンク
コメント