筆記具

ペンと紙の話

プレスマンのレビュー:プロ仕様のロングセラー最強シャーペン

プラチナのシャープペン「プレスマン」をレビュー。実売250円ながら芯が折れにくく軽量で、日常筆記に絶対安心の一本。取材や授業ノートでも頼れるロングセラーの魅力をまるこフランキー流に解説します。
バイクの話

まるこフランキーとは?バイク経歴・実績・プロフィール紹介

プロ道楽師まるこフランキーのバイク経歴とプロフィールを紹介。整備・販売・検品の経験を通じて培った知識と実績を公開しています。
ペンと紙の話

ブルーブラックは“色”じゃない。“出来事”──古典インクをめぐる2つの物語

プラチナとペリカンのブルーブラックに代表される古典インク。色が変化する理由や性質、使い方の注意点、万年筆との相性まで、書き手の視点で深掘りします。
ペンと紙の話

万年筆は1本でいい。問題は、紙だった|書き味の本質と道具の哲学

万年筆はパイロット・セーラー・プラチナの王道モデルを1本持てば十分。書き味を決めるのは、実は“紙”。こだわり派が最終的にたどり着く「紙選び」という奥深い世界について。
ペンと紙の話

カスタム74ゲルインキボールペンにサラサのリフィルを入れてみたら最高すぎた話。

「万年筆派」にもオススメ!パイロット・カスタム74をSARASA(サラサ)化で驚きの書き心地を実現。高級ボディと実用リフィルの最高タッグをご紹介。
ペンと紙の話

ロロマクラシックM5にぴったりの万年筆!カヴェコスポーツの魅力と使い心地を徹底レビュー

ロロマクラシックM5手帳と相性抜群の万年筆「カヴェコスポーツ」。ミニマムなのに本格派、書く喜びが広がる文具沼の入口へようこそ。使用感や相性をプロ道楽師の目線で詳しく解説します。
ペンと紙の話

万年筆にハマる理由|使いこなせないのに夢中になる僕の日常

万年筆は使いこなせなくても楽しい。道具に振り回される日々こそが最高の趣味かもしれない、そんな僕の道楽的ライフをご紹介。
ペンと紙の話

カスタム74ゲルボールペンのレビュー!リフィルを変えて万年筆級の書き心地を体感せよ

カスタム74ゲルボールペンのレビュー!リフィルを変えて万年筆級の書き心地を体感せよ
お堅い話

ジャーナリングとは?効果的な書き方とモーニングページの秘訣を徹底解説

朝の3ページで人生が豊かに!モーニングページの効果を徹底解説。ストレス軽減、自己理解の深化、問題解決能力の向上など、驚くべき効果を実感してください。
バイクの話

純正品の底力。知っておきたい本当の価値とその魅力。

純正品だからこそ実現できること。知っておきたい本当の価値を徹底解説。