ガジェット

ペンと紙の話

ロロマクラシック・バイブルサイズの自由度がすごい!理想の手帳を作る楽しみ方

ロロマクラシックのバイブルサイズは、リフィルの選択肢が圧倒的。紙やフォーマットを自由に組み合わせ、世界にひとつの完璧な手帳を作れる。「綴じ手帳では味わえない自由」がここにあります。
道楽な話

【レビュー】完全メシは本当に完全か?行き着いたのは、土井善晴の一汁一菜だった。

「完全メシ」を食べて感動した。けれど、その完璧さが教えてくれたのは、土井善晴の提唱する“一汁一菜”という不完全の豊かさだった。便利さと丁寧さのあいだにある、人間らしい食の救いを探るレビュー。
お堅い話

ポメラのアウトライン機能がすごいレビュー。書く人の思考を見える化する相棒

ポメラのアウトライン機能は、ただの見出し管理ではありません。書きながら考える人の“思考の地図”になる。構成を組む前に、思考を観察したい人へ贈る、静かな文章整理術。
バイクの話

同じ種類の道具は3つまで|それ以上は在庫管理になっちゃうよ

バイク8台所有の経験から導き出した結論「同じ種類の道具は3つまで」数を増やせば幸せになると思っていた僕が気づいた、道具との正しい付き合い方。
ペンと紙の話

ユニボール ZENTO シグニチャーモデル レビュー|入手困難ペンの実力と書き味を徹底検証

入手困難と話題のユニボールZENTOシグニチャーモデルを実使用レビュー。マグネットキャップの質感、ボディの剛性感、ZENTOインクの書き味まで徹底検証。価格以上の満足感、その理由とは。
ペンと紙の話

大人の文房具|高級下敷きおすすめブランドと価格帯

高級下敷きの魅力とおすすめブランド・価格帯を紹介。素材別の特徴やサイズ選びのポイントも解説。手帳・万年筆ユーザー必見、大人の道楽として楽しめる一枚を見つけよう。
ペンと紙の話

プロフェッショナルギア スリムミニとロロマクラシックM5の理想的なペンの組み合わせ

セーラー プロフェッショナルギア スリムミニ 金 万年筆のレビュー。ロロマクラシックM5にぴったり合うサイズ感と書き心地を詳しく解説。持ち歩きにも最適な一本です。
ペンと紙の話

電子辞書って何が面白いの?シャープブレイン体験記

電子辞書の楽しさ、知っていますか?紙の辞書では味わえない「調べるワクワク」をシャープブレインで体験。まだ電子辞書を触ったことがない人に向けて、その魅力と楽しみ方を紹介します。
ペンと紙の話

システム手帳のリフィルが楽しすぎて、手帳を書く時間がない話

システム手帳ユーザー必見!リフィル選びや差し替えに夢中で、手帳を書く時間がなくなる「リフィル沼」。なぜこんなに楽しいのか、その魅力と付き合い方を語ります。
ペンと紙の話

プレスマンのレビュー:プロ仕様のロングセラー最強シャーペン

プラチナのシャープペン「プレスマン」をレビュー。実売250円ながら芯が折れにくく軽量で、日常筆記に絶対安心の一本。取材や授業ノートでも頼れるロングセラーの魅力をまるこフランキー流に解説します。